特別養護老人ホームでの介護には様々な問題があるものです。
その1つに入居者の入浴介助も挙げられるのではないでしょうか。
入浴はさっぱりするため入居者にとっては楽しみものですが、介護を行うスタッフにとっては非常に難しい仕事の1つといえます。
入浴施設の床は濡れているため、滑りやすく、介助にとっても入居者にとっても滑りやすく危険です。
また、入居者が肌を露出しているため、怪我などをしやすかったり、シャワーや湯船の温度に気をつけねば火傷などさせてしまう危険もあります。
更に入浴中は、縦移動が多く、負荷もより多く係る傾向があるため、介助者にとっても腰を痛める場合があります。
このような場合は、なるべく複数のスタッフにより、対処するなど負担を軽減する必要があります。
腰に負担のかかる前屈みなどの姿勢を避け、膝をつくなど腰に負担のかからない姿勢で介助するようにするとよいでしょう。
腰を下ろして腰ベルトなどの着用などもいいかもしれません。
更に、入浴作業を用意にする機械の導入なども有効なのではないでしょうか。
滑りにくい床マットや手すりなどを設置するのも1手段です。
入浴を拒否されることもよくある問題でしょう。
理由は様々です。
見極めて対処しましょう。
初めから勧めるのではなく、爪切りなどを理由に浴室に誘い、ついでを装って入浴を勧めるのもよいでしょう。
体や手足、顔を拭くことからはじめてもよいかもしれません。
指示を嫌がる場合は、本人に任せ、必要なタイミングで最小限の声かけをしてあげることでスムーズにいく場合もあります。